はなこがねむし
いらいらされてましたもんね
介護を担うようになって3年3か月。今朝は7時半起床。朝食他、朝の親の介護を済ませ、近くの内科へ連れて行く(定期的な通院)。帰ってからは訪問看護師さん。それが終わると11時半。昼の食事を済ませ、13時過ぎに家を出て事務所に向かう。途中、銀行で手続きをしたく、阿佐ヶ谷の支店に寄ったが、予約がない場合は1時間ほど待つとのこと。もちろん、そんな余裕はなく、支店を後にして調剤薬局で薬を受け取り、駅に向かう。
花小金井の支店に寄ってみると、やはり予約制ではあるが、予約なしでもさすがに1時間も待つことはないだろうとのことで、番号札を手に取った。「お待ち頂いている間に、あらかじめできることはこちらでやっておきます」と、受付のお姉さん。対応の良さに気分は穏やかになるが、手続きが始まると、けっこう面倒な手間だった。終わった頃には15時を過ぎていて、帰りは裏の門から出た。
書類を書き終え、待っていたところ、バックヤードからその書類を手にして担当のお姉さんが戻って来た。
「すみません、お名前が違っているようで」
確認してみたら、親の名前を書き込んでいた。介護を担い始めてから、自分の名前よりも親の名前を書く機会の方が圧倒的に多くなっている。特に介護関係の書類が多い。その日も、区から支給される介護用品の書類を作成していた。いつもは電話で済むが、年に一度、4月分だけは書類でやり取りをしなければならない。
「なんでこんな間違えをしたんだろう。おかしくなってるなぁ」
と、僕。いつも親の名前ばかり書いているせいで、その時も間違えたのだと思うが、お姉さんに言われた。
「いらいらされてましたもんね」
さぞかし面倒くさい客だと思われたに違いない。事務所にいられる時間が短いこともあって、10分でも早く事務所に着きたいと思う毎日が続く。
天気予報では。明後日以降、一週間ほど雨模様。明日は何の日だ? 春分の日か。けど、僕はいつものように仕事。AМ2時就寝。
(2023.3.20)
℡ 090-8483-9508
℡ 042-452-6477
9:00~22:00 土日祝可
メールはこちらまでお願いします。sr@shi-bu.sakura.ne.jp